東尋坊とは
東尋坊とは国の天然記念物・名勝であり、世界でも3ヶ所しかない奇岩で地質学的にも珍しいスポットです。
気になったのは【東尋坊】という名前。
調べてみると東尋坊という名は勝山市にある平泉寺<へいせんじ>の僧の名前です。
傍若無人な東尋坊に困り果て、断崖絶壁から突き落とされたようです。
恐ろしや…恐ろしや….
かなり省略しましたので詳しい東尋坊ストーリー・詳細はこちら↓
福井県の観光地でもダントツ一番の訪問者誇るスポットです。
東尋坊を堪能してみた!
東尋坊の入り口には東尋坊の僧が立っています。
とても賢そうで暴れん坊のイメージは全くありませんが、人は見た目では分からないもんです。
すぐに見えてくるのは両サイドにびっしりとみやげ街。
楽しそうなみやげ街の誘惑に惑わされながら街を抜けると…
荒波の日本海が見えてきます!
そのまま目の前に見てくるのは
ウォーーーーッと叫びたくなるような、まさに絶景です!!
荒波と柱状のそそり立つ岩!波しぶきも風に乗って体中にしぶきかかってきます。
暴風と波しぶきを浴びて体の芯まで冷えたので東尋坊の崖のそばにあるカフェ【IWABA CAFE】でコーヒーでも飲んで暖まってきました↓
東尋坊の全貌を見渡せる東尋坊タワー、波が穏やかな時に運航している遊覧船、近隣スポットには雄島、芝政、松島水族館などと一日を充分に過ごせるエリアとなっていますので
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
アクセス
駐車場は有料の場所もありますが、おみやげ屋の駐車場は無料でした。
おみやげ屋の店舗内を横切って行くという条件がありました。
この記事へのコメントはありません。