地域密着型ホームセンター・みつわ
「姉さん、肩でもおもみしましょうか」でおなじみ
福井県のホームセンターの雄
豊かな暮らしのパートナー ホームセンターみつわ
そんな地域に根付いたホームセンターみつわで毎年売り出される福袋がこちら
百万円の軽トラと家電がセットになった福袋!
PICNICS-FUKUI調べでは福井県1高額となっており今春は越前市のみつわに拝みに行ってきました。
軽トラに除湿機・洗濯機に43型テレビのセットで店の中心に神々しく飾られていました。
ありがたや…ありがたや…
みつわの福袋を調査してみた!
100万円の福袋の中身が公開されていたので調べてみた。
福袋・概要 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
軽トラック | 1,100,000 | SUZUKI キャリー4WD 3AT |
テレビ | 63,800 | 43型・メーカー不明 |
洗濯機 | 39,800 | パナソニック 5キロ洗い |
除湿乾燥機 | 17,800 | COROCNA |
合計1,221,400 | 差額+221,400 |
軽トラは実際ディーラーで購入した場合の値引きも考慮しての税込み価格としました。
(登録に価格費用は別途となっています)
結果22万円ほどのお得な福袋でした。
地域に愛されてるみつわ
みつわの良いところをご紹介。
①店員さんのキャラや癖が凄い。
まず、みつわで買い物を楽しむ上で大型チェーンのような安定感のあるサービス、対応を受けようとしてはいけません。
店員さんによって接客は天と地ほど違います。
地域密着型のみつわでは愛想が良すぎて距離感が近すぎる店員、やる気の無い応対で逆にこちらが心配したり、親身になりすぎて買い物にずっと付き合ってくれたり、お客の前でいきなり店員同士が小競り合いするなど、
そんなキャラの濃い店員さんがわんさといるホームセンターみつわ。
②季節物の叩き売りに容赦なし!
正月から始まり春夏秋冬と季節は移り変わりますが季節物商品の処分価格が容赦ありません。
原価度返しで処分したい意向がプンプン伝わるドンブリ勘定的ポッキリ価格設定!
(先日の正月商品は初売りで約93%OFFまで値を下げた商品もありました。)
③アットホームな感じがにじみ出ている
ここからは私の想像です。
大型チェーン店のような行き届いたサービスをしたいという会社方針が伝わってくるのですが、みつわの店舗ごとで独自のやり方が染み付いて大型チェーンのようにどこかなりきれていない、店員が方針についてくつもりが無い、無理した背伸び間が逆に良い。
店の電光看板がずっと切れていたり、価格表示で赤マジックの殴り書きポップがあったり、専門分野のやたらと職人気質すぎるの店員さんがいたり、さぞかし安いと思わせる食品コーナーは全然安くなかったりで。
このような雰囲気が唯一無二のホームセンターを作り上げているのではないでしょうか。
結局は新春から年末まで今年も私の愛するホームセンターみつわで楽しみながら買い物をしてしまいそうです。
この記事へのコメントはありません。