気比神宮とは…
福井県敦賀市の市街地に建造されている1000年以上の歴史を持つ由緒正しい神社です。
昔より陸に海にと北陸の交通の要所となっていたことから「北陸道総鎮守」と称されて朝廷から特に重視されていました。
古くより海上交通、農漁業始め衣食住の生活全般を護り給う神として崇められており、ご祈願、厄除け等、七五三まで福井県の方々には身近に存在する神様となっています。
気比神宮の大鳥居を見に行って来た!
気比神宮の大鳥居は奈良の春日大社、広島の厳島神社と並び日本三大鳥居のひとつに数えられています。
鳥居は江戸時代に作られ修復されながら今も現存する見応えのある鳥居です。
昨年12月に補修が完了し漆に塗られた鳥居は見応え十分です。
朱色に塗られた大鳥居は大変美しく観光客がたくさん入れ替わり行き来してシャッターを切るのが大変でした。
さすがは観光名所です!
金箔と漆で彩られた扁額は輝いていました!
鳥居をくぐり敷地内に入るときれいに整備されています。
パワースポットで有名な長命水!
大鳥居から境内に入り本殿の手前に鎮座している亀から湧き出る長命水。
気比神宮のホームページでも紹介されている長命水。
パワースポットとしても多くのメディアに紹介され長命水目当てで訪れる方もたくさんいるそうです。
「鶴は千年、亀は万年」と謳われて親しまれている気比神宮の長命水。
「うさぎと亀」にして私もパワーをいただきました。
本殿も見応え十分!
長命水のほど近くに本殿の入り口があります。
本殿に入ると
ここも大鳥居と同じく人が全然途切れません….
待つこと数分。やっと撮れました。
松尾芭蕉の句を読みたそがれる….
松尾芭蕉は夜の気比神宮を訪れ月に照らされた神前に感動し
という句を詠みました。
俳句愛好家の方々にも親しまれ観光ツアーに組み込まれることもあるスポットだそうです。
松尾芭蕉の像の前は趣あるたたずまいで詠み人にはたまらないスポットになっています。
駐車場は2箇所あり
大鳥居側の駐車場と裏口の駐車場
大鳥居側の駐車場は武道館の横にあります。
裏側の駐車場は大型バスの駐車場もあります。

裏の駐車場の入り口です。
アクセス
駐車場は無料です。
かくれウサギ発見!!
分かりましたか~\(^o^)/
楽しんでもらえるようウサギをしれっと入れ込んでみました!
以前に行ったことがありますがまた行ってみたくなりました(≧▽≦)
コメントありがとうございます!
大鳥居はきれいに補修されていて見応え十分です。また行ってみてください。
長命水でのどをうるおしてくださいませ~(^o^)
返信遅くなりすぎて申し訳ございませんでした….
コメントを見落としてました。
心洗われるいい場所ですね、短時間でもちょっと寄るだけで何回も行ってしまいます。
ぜひぜひまた行ってみてください!