古蔵で木箱を発見した!
ある日、親戚のお宅に行ってみると蔵を解体している様子。
すると片隅に木箱が2箱。聞いてみると破棄するそうです。
アウトドア道具入れに使えそうなのでこの箱にもう一度命を吹き込むべく私が引き取ってきました。
木箱をリメイクしてみた!
引き取った木箱は木の毛羽立ちで手触りも悪く、埃やクモの巣が着いて汚れがびっしり!

男心をくすぐる丈夫で無骨な感じですがこのままではとても使う気になれません…
というわけで手を加えてリメイクしてみます。
①ヤスリがけ、面取りをしてみた!
まずは毛羽立ちを取り除き、角の面取りをしてみます。
電動ヤスリとルーター、グラインダーを用意しとりあえずひたすらにヤスリがけをしてみます。

電動ヤスリ、ルーター、グラインダーで作業開始です。
木箱の外も内側もしっかり磨いて

ビフォーアフターしてみました!
手触りもツルツル、汚れも取り除けいい感じになりました。
②塗装してみた!
磨きも終わり、ウォルナット色に塗装します。

このままでも良いのですがせっかくなんで塗装します。
ステインは木に滲みこみ着色されますので木の手触り質感は維持させます。

乾きも早く作業がはかどります。
刷毛で塗ってボロ雑巾で余ったステインをふき取る作業を繰り返していきます。

ビフォーアフター!
塗装楽しくあっという間にもう1箱も終了。
最後に自作みつろうワックスを塗りこみ完成!
完成した木箱に釣具を飾ってみた!
完成した木箱をジッと見て思う。
横にしたら棚にもなるのではないかと….

積み重ねてリールを置いてみました!
おおおおお!
ぼろぼろの木箱が蘇りました。

リール達が喜んでいます。
無造作に家に転がっていたリールをまとめてみました。
釣りにいきたくなりますね~~!
なんだかんだでとうとう4月!春が来ました、そろそろインドアからアウトドアな生活に切り替えていきたいです。
この記事へのコメントはありません。